こんにちは!!様々な髪の毛の悩みを解決してきた美容師ボアップです!
美容室ではトリートメントはしたほうが絶対良いと言われるけど、トリートメントの効果はいつまで継続するのか、
どれぐらいの周期でしたほうが良いのかまでは具体的に知っている人は少ないのではないでしょうか?
今回はトリートメントの持ちについて説明していきます!!これであなたも美髪の一員になれますね♪
トリートメントの種類
トリートメントの持ちといってもトリートメントも様々な種類があります。その種類から説明していきます。
サロントリートメント
サロントリートメントのもちは【3〜5週間】です。
通常のシステムトリートメントに比べてトリートメントの浸透率や、もちが格段に良いサロントリートメントです。1番トリートメントの効果も高く、持続力もいいトリートメントになります。
通常は中に補修成分を入れて最後に髪の表面をコーティングするものですが、髪質改善トリートメントは化学反応を利用して補修成分を髪の内部にくっつけて、最後は同じように表面をコーティングするものになります。
髪質改善トリートメントは内部に残りやすいので毎月続けてしていくことでより効果を望むことができます!
また髪質改善トリートメントにもたくさん種類があって、代表的なところでは酸熱トリートメントや水素トリートメントなどがあります。
当店でのオススメサロントリートメントは【ピムトリートメント】という全国的にも取り扱いの少ない限定された
トリートメントを含め3種類のトリートメントを取り扱いしております!
そのオススメピムトリートメントは年間3,000人以上の方が利用するほど!
そのピムトリートメントについてはこちらをご覧ください!
【リピート率No.1】年間3,000人以上が行うピムヘアエステトリートメントで美しい髪の毛へ
ホームケア用トリートメント
持ち→1〜2日
このトリートメントはお家で使っていただくトリートメントの事を指します。その種類も様々で、お風呂お中で使う
インバストリートメントやかわかす前につけるアウトバストリートメントなどがあります。形状もミルクタイプやオイルタイプなど様々です。
しかしホームケア用はトリートメントの濃度がサロントリートメントより低い為、効果は長続きしません。
どのタイプも効果一時的なもになるので毎日つけるのが良いでしょう。
髪質にあったトリートメントの選び方
①髪が固くて太い
髪が固く太い方にはヘアミルクタイプがおすすめです。ヘアミルクは保湿と補修を目的として主に髪の内側に作用します。髪が硬い方はもともとのキューティクルが強く、外部のものを弾く力が強いです。そのため、ヘアミルクで髪に浸透させるミルクタイプがおすすめです。ミルクを使うことで、髪の毛を柔らかくして、乾燥を防ぎます。
おすすめのミルクタイプのトリートメント
リケラエマルジョン
200Ml ¥4,620
リケラエマルジョンは髪の表面ではなく内部を補修するので、髪が根元から再生します。 さらに熱や紫外線などの外部ダメージから髪を守ってくれる効果もあります。
②パサツキがきになるダメージ毛
パサツキが気になる方はオイルタイプがおすすめです。特にブリーチやパーマなどのダメージ毛はオイルでしっかりツヤをだして上げるとこが大切です。ダメージを受けている髪はよく乾燥します。ヘアオイルを使うことで、髪の毛をコーティングする効果も期待できます。
③髪が細くからまりやすい
髪が細く絡まりやすい方は、重めのトリートメントはNGです。髪の細い方は毛量が少ない傾向にあります。その為、重めのトリートメントをつけるとボリュームも半減されてしまいます。軽めのトリートメントが良いでしょう。
髪が絡まりやすい方はミストタイプです。粒子が細かいトリートメントでツヤをかえながら髪を補修できるでしょう。
トリートメントを長持ちさせるコツ
①シャンプー
トリートメントを長持ちされるコツは、シャンプー選びが一番重要です。
シャンプーは毎日使うもので、自宅ヘアケアの中で1番大切といっても過言ではありません。特に市販のシャンプーは洗浄力が強く、髪の油分を取りすぎてしまったり、サロントリートメントを洗い流しすぎてしまいます。これではせっかく美容室でしたトリートメントも効果を感じられなくなってしまいます。
出来るだけ洗浄力が優しく自分に合ったシャンプーをお使いする事がオススメです!
私がおすすめするシャンプーはこちら↓
【知らないと損!】髪質を変えたい方へシャンプーの選び方を現役美容師が徹底解説!
②1〜1.5ヶ月に1回はトリートメントをする
トリートメントは継続するとより効果的です。正直、1度きりのトリートメントだけでは髪の毛はずっときれいにはなりません。特にカラーをした時は、キューティクルが開いた状態になります。そのタイミングが一番トリートメントの効果も高い為、一緒にトリートメントをしてあげるとより効果的です。
最後に
いかがでしたか?今日はトリートメントの持ちについて紹介させていただきました。トリートメントもそれぞれの種類をしって活用していくのが良いでしょう。また髪質によっても、合うトリートメントや持ち加減も違いますので担当の美容師さんにおすすめを聞くのがいいと思います!!
皆さんもトリートメントをうまく活用して美髪を目指しましょう!
店舗情報
ボアップ美容室松山店
ボアップ美容室松山店ホットペッパー
https://beauty.hotpepper.jp/slnH000111994/
ボアップ美容室松山店公式HP
https://boappu-salon.com/matsuyama_shop
ボアップ美容室松山店公式インスタ
@boappu_chihune
ボアップ美容室新居浜店
ボアップ新居浜店ホットペッパー
https://beauty.hotpepper.jp/slnH000519469/
ボアップ新居浜店公式HP
https://boappu-salon.com/niihama_shop
ボアップ新居浜店公式インスタ
@boappu_niihama
ボアップ大阪京橋店
ボアップ大阪京橋店ホットペッパー
https://beauty.hotpepper.jp/slnH000534690/
ボアップ大阪京橋店公式HP
https://boappu-salon.com/kyoubashi_shop
ボアップ大阪京橋店公式インスタ
@boappu_kyoubshi
クルー東京表参道店
クルー東京表参道店ホットペッパー
https://beauty.hotpepper.jp/slnH000656871/
クルー東京表参道店公式HP
https://boappu-salon.com/clue_omotesando
クルー東京表参道店公式インスタ
@clue.omotesandou
@exte_omotesandou
ボアップアイラッシュ松山店
ボアップアイラッシュ松山店ホットペッパー
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000636217/
ボアップアイラッシュ松山店公式HP
https://boappu-salon.com/boappu-matsuyamaeyelash
ボアップアイラッシュ松山店公式インスタ
@boappu_matsuyama.eye
ボアップアイラッシュ鷹子店
ボアップアイラッシュ鷹子店ホットペッパー
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000577961/?cstt=16
ボアップアイラッシュ鷹子店公式HP
https://boappu-salon.com/boappu-takanokoeyelash
ボアップアイラッシュ鷹子店公式インスタ
@boappu_takanoko